奥州総鎮護 志和稲荷神社
  • 志和稲荷神社について
  • ご祈願のご案内
  • お祭りのご案内
  • 境内のご案内
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 稲荷日記
  • リンク集
  • トップへ戻る

稲荷日記
Weblog

<< 明日で |  main  | 午前中 >>

2012年03月11日

震災から一年

東日本大震災一周年追悼式に於ける天皇陛下のおことば
(平成24年3月11日 宮内庁HPより)

東日本大震災から1周年、ここに一同と共に、震災により失われた多くの人々に深く哀悼の意を表します。

1年前の今日、思いも掛けない巨大地震と津波に襲われ、ほぼ2万に及ぶ死者、行方不明者が生じました。その中には消防団員を始め、危険を顧みず、人々の救助や防災活動に従事して命を落とした多くの人々が含まれていることを忘れることができません。

さらにこの震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。

この度の大震災に当たっては、国や地方公共団体の関係者や、多くのボランティアが被災地へ足を踏み入れ、被災者のために様々な支援活動を行ってきました。このような活動は厳しい避難生活の中で、避難者の心を和ませ、未来へ向かう気持ちを引き立ててきたことと思います。この機会に、被災者や被災地のために働いてきた人々、また、原発事故に対応するべく働いてきた人々の尽力を、深くねぎらいたく思います。

また、諸外国の救助隊を始め、多くの人々が被災者のため様々に心を尽くしてくれました。外国元首からのお見舞いの中にも、日本の被災者が厳しい状況の中で互いに絆を大切にして復興に向かって歩んでいく姿に印象付けられたと記されているものがあります。世界各地の人々から大震災に当たって示された厚情に深く感謝しています。

被災地の今後の復興の道のりには多くの困難があることと予想されます。国民皆が被災者に心を寄せ、被災地の状況が改善されていくようたゆみなく努力を続けていくよう期待しています。そしてこの大震災の記憶を忘れることなく、子孫に伝え、防災に対する心掛けを育み、安全な国土を目指して進んでいくことが大切と思います。

今後、人々が安心して生活できる国土が築かれていくことを一同と共に願い、御霊への追悼の言葉といたします。


被災地を思い、国民を思い、我が国よ安かれと祈る姿、私達に常に寄り添い、真心溢れるその言葉に強く胸を打たれます。
私達は手に手を取り合い、互いに支え合い、この一年を過ごして参りました。まだまだ復興への道程は長く険しいものでございます。
一人一人が輝く東北を取り戻す為に歩み始めたこの一年。今思えば本当に短く、あっと言う間の一年だったと感じております。

この先もその姿は変わることはありません。
陛下のおことばを胸に私達は前へ前へと歩んで参ります。

本日は各地で追悼慰霊祭が斎行され、御霊の御安寧と一日も早い復興が祈願されました。
本日に先立ち、神道青年全国協議会に於かれましては昨日当県釜石市にて慰霊祭を斎行致しました。



釜石市鵜住居地区の根浜海岸に斎場を設け、厳粛に斎行させて頂きました。



祈願の祭詞が奏上されました。
祭員には全国地から参集された神青協会員の皆様に御奉仕頂き、全国を挙げて被災地全ての復興を願います。



神道青年全国協議会大野会長様の御挨拶。
被災地からも100名を超える多くの方々に御参集を賜りました。
遠路より御奉仕、参集を頂いた神青協会員の皆様、そして寒さ厳しい中にも関わらず御参列頂いた皆様に心より感謝申し上げますと共に、今後も変わらぬ御支援御理解を伏してお願い申し上げます。

あれから一年。まだ一年、その様な気も致します。
皆様のお力を借りながら、必ずや力強く輝く東北を取り戻します。
明日が今日よりも少しでも明るく過ごせるように、一日一日を大切に過ごしていきたいと思っております。

2012-03-11 16:43:57 | 東日本大震災


<< 明日で |  main  | 午前中 >>

<<  2012年03月  >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近の記事

カテゴリ

BLOG内検索

アーカイブ

リンク


▲上へ戻る