奥州総鎮護 志和稲荷神社
  • 志和稲荷神社について
  • ご祈願のご案内
  • お祭りのご案内
  • 境内のご案内
  • アクセスマップ
  • お問い合わせ
  • 稲荷日記
  • リンク集
  • トップへ戻る

稲荷日記
Weblog

2009年07月19日

昨日から

梅雨真っ直中という雰囲気の稲荷山。
本日も未明より強い雨が社務所を打ち付け、県内全域に大雨警報、盛岡地域には洪水警報までが発令されました。それに併せ、各注意報も発令されておりますので、今後も各情報にお気を付け頂きますようお願い申し上げます。

さて、本日は「土用の丑の日」。この日にウナギを食べる事は、暑気払いには脂肪の多いウナギを食べる事は栄養面でも好ましいと言われ、江戸時代が始まりと言われております。



「大清水多賀」様のウナギ。
今年も職員一同で暑気払いのウナギを頂きました。
ウナギは良質のタンパク質やビタミン類がたっぷりと含まれており、夏バテ防止や疲労回復に大きな効果を発揮します。このウナギのお陰で暑い夏も乗り切れそうな気が致します。



鎌隊長も勢い良く食べております。

さて、先日参加させて頂いた「東北六県神道青年協議会禊錬成会」。
本日が第三弾。

今回は第三講からお届け致します。

第三講は「いま、なぜ『ならぬことはならぬ』か」と題し、會津藩校日新館館長の宗像精先生より御講義を賜りました。



「昨今の規範を軽視した風潮、青少年の犯罪や残虐な事件、それらは人間としての基本的な資質、教育がなされていない為に起こる」こと、日新館の教えから道徳教育を改めて考え直さなければならないと熱く御講義頂きました。

続いて、「白虎隊」の隊士の方々も学んだ會津藩校「日新館」を実際に見学させて頂きました。



現在の日新館は昭和62年に当時の建物をそのまま復元する形で建てられました。敷地も広く壮大な建物が建ち並んでおりました。その中では弓道や乗馬の体験も出来、會津の武士道を体験する郷として多くの方が訪れているそうです。

第三講まで充実した研修を終了し、当会会員一同無事に岩手へと帰省致しました。
と、その前に腹ごしらえを…



猪苗代町と言えば「蕎麦の里」。
今回ご馳走になったのは「まるひ」様の「猪苗代そば」でございます。そばの美味しさは勿論の事、旬の野菜の天ぷらまでサービスして頂き、全員が大満足の昼食となりました。

2009-07-19 15:24:53 | たべる


<<  2009年07月  >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

最近の記事

カテゴリ

BLOG内検索

アーカイブ

リンク


▲上へ戻る