<< 2日目 | main | 日曜日 >>
2012年02月03日
本日2月3日は「節分」でございます。「節分」は本来、季節の移り変わる時の意味で、立春、立夏、立秋、立冬の前日を指しております。その中で古くから立春が一年の初めと考えられていたことから最も重要視され、現在では「節分」と言えば春の節分を指すものとなっております。さて、明日の立春を新年とすれば、本日の節分は大晦日です。その事からも前年の邪気を祓うという意味を込めて、この節分には追儺の行事や豆まきが全国各地で行われます。こちらは当神社の「節分祭」並びに「追儺神事」に使う「神豆」。この追儺とは「鬼やらい」「儺やらい」とも呼ばれ、悪鬼や邪気を追い払う行事のことで、平安時代には宮中において大晦日の夜に盛大に斎行されていたそうです。皆様にも季節を感じながら豆を撒いて頂き、この一年が更に佳い年となりますように御祈願頂ければ幸いです。そんな稲荷山は、本日も厳しい寒さに包まれ、外に出るとあっと言う間に手や足先の感覚が鈍くなってしまう程。それでも…空は節分を祝うかのように変わらず輝いております。その輝きに背中を押され境内巡回へと向かうと…本殿玉垣が竣工し、初の本格的な雪の季節を迎えております。仲良くお揃いの白い雪帽子を被り、厳しい寒さの中でも凛と立つ姿に変わりありません。お揃いの雪帽子。なかなかお似合っております。寒さが続く2月上旬。しかし、明日は春の気が初めて立つ「立春」でございます。暖かな春を迎えるまでもうしばらくの辛抱でございます。体調管理には充分留意され、今後共お健やかにお過ごし頂きますようお願い申し上げます。最後に、久しく更新を怠っていたこちらをお届け致します。余りの冷たさに小さめに作成の「十五号」。本日は許可を取ってはおりませんが鎌隊長のお車と共に撮影です。雪量も十分となり、そろそろ大雪だるまの作成に取り掛かりたい所ですが、この寒さではその作業も捗りません…この冬には何とか一つでも大きなものを作成したいと思う今日この頃です。
2012-02-03 16:53:19 | 神社
<< 2012年02月 >>
最近の記事
カテゴリ
BLOG内検索
アーカイブ
リンク
▲上へ戻る